忍者ブログ

マネキネコ(ゲームレビュー)

同人フリーゲームのレビューをしております。 たまに、アニメなどの話題も。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こちらの記事でも触れたんですが、図書室のネヴァジスタ「THE FOOL」のリメイク版ディスクが制作中なのですが、先日ついにキャストが発表されました。


槙原渉:cv阿部敦
津久居賢太郎:cv野島健児
久保谷瞠:cv赤羽根健治
辻村煉慈:cv鳥海浩輔
茅晃弘:cv櫻井孝宏
白峰春人:cv箭内仁
和泉咲:cv鈴木千尋
御影清史郎:cv中澤まさとも

他、1名

(サイトよりそのまま引用)


もうね、このキャスト表見た瞬間、変な声あげちゃいましたよ…
槙原の声はあべし! 嬉しぃぃいいいい!!
サンプルボイス聞いてるだけでもテンション上がりますね! 絶対買う!

茅っぺのサンプルボイスはまだ無いみたいなんですが、櫻井さんの声がすごく合いそうだなー。
うわぁぁああ、楽しみ過ぎる…。
大好きな、いろんなセリフをフルボイスで聞けるのかと思うと感無量です。
 
とにかく、また一つ完成が楽しみなソフトが増えました。
発売が待ち遠しいです。
TARHSさん、制作がんばってください!


「THE FOOL updatedisc」のディザーサイトはこちら

拍手[0回]

PR
図書室のネヴァジスタ
制作:TARHS/タース・エンターテインメント
ジャンル:エイプリルフール犯人当てエコノベル


それは、ネヴァジスタが用意した、ひとつの「ゲーム」
 エイプリルフールに開かれたドラッグ・パーティー。
 参加者はシークレット・サイトのチャットルームの住人――
 「ケット・シー」「クランケ」「エイプリル」「イギー」「ミルク」「k」「ゴースト」
 そして、サイトマスター「ネヴァジスタ」
 「全員のハンドルネームを、最初に当てた人物に賞品を」
 ――5キロの覚醒剤。末端価格で二億を超す代物だ。
 ネヴァジスタがマフィアから奪った覚醒剤をめぐって、
 潜入麻薬捜査官、マフィアの使い、また前回のパーティの復讐劇が交錯する。
 誰が友人で誰が敵なのか、何が嘘で何が真実なのか。



 >Who is Neversista・・・?



 果たして、パーティが終わるまでに、全てのハンドルネームを暴くことができるのか。


(制作者様のサイトより引用)


     
あの有名なエイプリルフールゲームがついに、ディスク化することが公式サイトで発表されました!
しかもフルボイスだそうな! 今から発売までワクワクが抑えられるかどうか…!
私、ネヴァジスタの短編ノベルの中でもダントツ、この「THE FOOL」が大好きでして…!
もう既にあちこちのサイトでレビューされているこのゲームを、今からでも、とレビューすることにします。


このゲームは、謎解き学園サスペンスADV「図書室のネヴァジスタ」(シェアウェア)のエイプリルフール企画ノベルで、
ドラッグ・パーティー参加者全員のハンドルゲームを当てる謎解きゲームになっています。
サイトによると「体験版プレイ済の方がより楽しく、より難しくなると思われます」とのことなので、本編の体験版を全てプレイした後にこちらをプレイ。
(そして、後にネヴァジスタに体験版の時点からドハマリして、マスターアップの日を首を長くして待つことになるとは思いもしなかった…)


「図書室のネヴァジスタ」の素材(背景や立ち絵)を使用していて、登場人物の名前も一緒なのですが、本編とは全く関係ありません。
[しかし、本編を知っているからこそのミスリードがまさかここに存在していたとは…]




  上:チャットルームの画面。  下:ハンドルネームの入力を求められます。

シナリオを全て読み終えた後、登場人物全員のハンドルネーム入力を、キャラクター紹介の画面で要求されます。
ハンドル当てに成功するとその人物の詳しい背景と物語の全貌が明らかになります。
ハンドルを全て入力すると、エピローグが追加されるので必ず読みましょう。


たださらっと読み進めるだけでは、誰が何のハンドルなのか整理し辛いので、私はメモをとりながら推理していました。
結果、ハンドルが全部当たった時には、口に出して「やった!」と言ってしまいました(笑)
[でも、ケット・シーの正体を当てるのには苦戦しました。くそう、騙された(笑)]


この作品の最大の魅力は、やはりシナリオの上手さでしょうか。
ただのハンドルネーム当てゲームで終わらない深さが、この物語にはあります。
交錯する人間模様、嘘に続く嘘、良い意味で予想を裏切る展開、そしてエピローグの後に残る虚しさ。
エピローグでテーマソングの「月に踊る」がBGMに入った瞬間、思わず深く溜息を吐いてしまいました。
同時に「すごいゲームだなこれ…」としみじみ思いました。


あんまり詳しく書き過ぎるとネタバレになりそうなので、これ以上は書かないことにしようかな。
まずは、本編の体験版をプレイしてから、本作をダウンロードしましょう。面白さが格段に違うと思われます。


追記:「THE FOOL updatedisc(シェアソフト版・フルボイス)」のレビューはこちら

拍手[0回]

 
制作:COCOON様
ジャンル:女性向けアイテム探索&調合ADV


呪いでカボチャ頭にされたネラは森の奥でひっそりと暮らしていました。
ある日、お化けカボチャ(もちろんネラの事)の調査に来た騎士アルディートと出会います。
アルディートに協力してもらい解呪を試みるネラですが……?


(製作者様のサイトより引用)

↑※注:このゲームはネタゲーではありません。ネラちゃんの立ち絵は呪いが解けるまでカボチャです。

今回も続けてCOCOONの作品をレビューしたいと思います。
まあ、もうすぐハロウィンですからね(笑)

まず、サイトを見たとき「え?今回のヒロインはまさかカボチャ!?」と焦りましたが、ネラちゃんは呪いでこの頭になっているだけと知り、なぜかホッとしました。
危うくネタゲーと勘違いするところだったぜ…


カボチャ頭になってしまった主人公は、自力で解呪の薬を調合することが出来ません。
騎士・アルディート(攻略対象)の力を借りて、ハロウィン当日までに解呪の薬を調合しましょう!
  
↑探索画面と調合画面。デザインが素敵です。

探索パートでは、アルディートに調合に必要な材料を集めてもらいます。一日に探索できるのは5回まで。

最初は解呪の薬を調合するのが難しいのですが、おつかいで依頼をこなしたりすると周回プレイに助かるアイテムや、キャラのコスチュームなどがゲットできるので、攻略がグッと楽になります。

コスチュームチェンジで、キャラに眼鏡をかけさせる事もできます。(COCOONさんのゲームで眼鏡モードはもはやお約束)


コツをつかめば調合自体は難しくありません。
調合が上手く進んで呪いが解けても、薬を作っただけではハッピーエンドにはなりません。
たくさんイベントを起こして、アルディートの好感度を上げましょう。

ネラちゃんの可愛いお顔を見るために、必死にアイテムを集めまくりました(笑)

そして、ハッピーエンドを見ることができてほっこりしました。
調合に失敗したエンドもほのぼのしてて可愛かったです。

ハッピーエンドを見た後、おまけにアフターストーリーが追加されます。


最後まで楽しめる良いゲームでした。
可愛いハロウィン乙女ゲームをしたい人は、是非プレイしてみてください。

拍手[1回]


  制作:*coelacanth* 18歳未満の方の閲覧不可
15歳未満の方のプレイはご遠慮ください。

2014年3月1日をもって公開終了


冬の足音がそこまで迫っている時期――

母親を亡くしたばかりの少年・ルーディは寂しさと生活が困窮することへの
不安を抱えて、今日も共同墓地へと足を運んだ。
いつものように母の墓に花を供えていると、一人の青年と出会う。

「君は我が家の令嬢グローリア様に似ている。
どうか彼女の身代わりとして婚約者に会いに行ってくれないだろうか」

ためらうルーディだったが、報酬ははずむの言葉に負けて引き受ける。
グローリアの婚約者は死刑囚の青年貴族ウォーレン。
監獄にいる彼と会い、婚姻誓約書にサインを書かせるように
――それが青年・サイラスの依頼だった。

ルーディは生活のため、生きていくためだと、令嬢グローリアとして
監獄へ向かうのだったが……


 (制作者様のサイトより引用)
  
 
初めてBLゲームをレビューしていきますよー。

上記にもある通り、本作は女装物です。
主人公・ルーディが令嬢のグローリアの身代わりとして婚約者に会いに行くため、女装をするのですが…

主人公のルーディ(ショタ)がとにかく可愛い。女装姿がとってもキュート。
立ち絵の表情も細かくて、特に困ってアワアワしている表情が気に入ってます。女装ショタぺろぺろ。
グラフィックは、可愛いショタとパンツに定評のある坂井リンゴさんが担当しているという事で、どれも綺麗。
シナリオもいつもの*coelacanth*作品らしく、引き込まれるものでした。

攻略対象はサイラスとウォーレンの二人。EDは全部で三つ。
攻略は簡単で分かりやすいので、とりあえず自分の思うままにプレイしましょう。

以下、ネタバレ含みます。


拍手[2回]

 
 制作:COCOON
ジャンル:女性向けアイテム探索ADV


ある日弟が勇者になっちゃった!

魔王討伐という過酷な旅へ出かける弟の為に

役立ちそうな(あるいは何に使うか分からない)アイテムを集めよう!


(制作者様のサイトより引用)
 

結構前にダウンロードした本作を久しぶりにプレイしたら、かなり楽しかったのでレビュー。
COCOON作品はどれもゲームシステムが親切設計かつ、プレイしごたえのあるゲームばかりなのでほとんどプレイ済み。

どれもフリーゲームor乙女ゲーム初心者に優しいと思いますので、興味を持った方は是非制作者様のサイトに訪問してみてください。


さて、このゲームなのですが…姉弟ものです。つまり、弟が攻略対象。
と言っても、ゲームの雰囲気は終始ゆるい感じなので、弟とラブラブ、よりもほのぼのとしたエンドばかり。

(ただし一部EDはそうじゃありませんが…)

 
↑探索画面と会話イベント。

このゲームの目的は魔王を討伐すること……ではもちろん無く、家の中を探索してアイテムを集めることです。

ゲームの流れとしては、家の中の物をクリックして探索→アイテムによって違うエンディングへ、の繰り返しで、攻略もヒント機能と難易度設定のお陰でさほど難しくありません。
私はガッツリ、ヒントと勘に頼りまくってエンディングを埋めました(笑)


一度の探索で行動できる回数は10回、ゲットできるアイテムは5個まで。

アイテムをクリックするたびに発生するルネ(弟)とアムリタ(姉)の会話イベントも楽しい。
魔王討伐に出かける弟に何を持たせるか(もしくは発生したイベントにより)でエンディングが決定します。

エンディングも豊富でコンプしがいがあります。
弟がモンスターにあっさり敗れたり、そもそも旅立たなかったり、[吟遊詩人]になったり、[パンツ職人の道]に目覚めたり…

……えっと、どういうゲームなんでしょうかコレは(笑)


私が最初に辿り着いたはまさかの[弟女体化]エンドでした。でも、弟的にはハッピーエンドなんじゃないかな、これ。
個人的には「姉は世界を救う」エンドが一番好きです。姉は世界最強!
EDフルコンプ後にショートストーリーが追加されます。

非常にプレイしごたえのあるゲームなので、弟好きの人は是非。

拍手[0回]

 
  
  製作:小豆クリーニング

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「さつきちゃん、自主制作動画って観たことある?」
 「ない」
 「撮ったことは?」
 「ない」
 「自主制作映画を撮ろうよ、さつきちゃん!」
 
アホのショーコの発案で映画(?)を撮るはめになったツンデレさつき。
 はたして二人は霊を写すことはできるのか?
 二人の女子高生が織り成す、ドタバタ青春コメディ『見るノベルゲーム』の開幕です。
 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(ふりーむ! の紹介ページより引用)

「小豆クリーニング」作品では、「ほん呪!durbbing girls revival fest」が有名ですが、
この作品は既にネット上でたくさんの人が感想を書いてしまっているので…
今回はあえて、個人的にお気に入りな「さつきとショーコ」のレビューをします。

(ちなみに、貞子がとっても可愛い「ほん呪!」シリーズも良作なので是非)

    
↑可愛いスチルと立ち絵が魅力。


二人の女子高生がホラー映画製作に挑戦する、という内容なのですが…ホラー要素ゼロ!
むしろキャラの顔芸が一番怖い(笑)
終始、コメディなノリでホラーについて真剣に語る二人が大変可愛らしかったです。

やはり、このサイトのどの作品でもそうなのですが、特筆すべきはイベント絵&立ち絵の種類の豊富さとクオリティの高さ。
ラフなタッチながらも、表情がコロコロ変わるのが見てて楽しい。

演出も素晴らしく、後半の疾走感と臨場感溢れる怒涛の展開に目が離せなくなると同時に爆笑しました。

こいつ……動くぞ……!

音とテキストがついたパラパラ漫画みたい、と言えば良いのでしょうか…?
ラストの盛り上げ方が半端ないので、是非遊んでみてくださいな。
  

ふりーむ!の「さつきとショーコ」ダウンロードページはこちら

拍手[0回]

  
  
制作:三尺寝 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「ウワサ」はいつ生まれ、いつ消えていくのか。
 
 
 
選択肢無しの一本道ノベルです。
内容はやや暗めですが、人が死んだりとかはしません。
 
モノクロのイラスト、シンプルなBGM。
雰囲気作りにこだわりました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(フリーゲーム 夢現のページより引用)

 

「…in white」と同じように、雰囲気が独特で、かなり気に入っているサウンドノベルです。

ゲームタイトルのコモンセンスとは、英語で「常識」という意味。

一つ一つのエピソードは短く、タイトル画面の「はじめから」をクリックするたびに新しいエピソードへ進みます。
こういうシステムのため、本作にはセーブ&ロード機能というものがありません。

いわゆる「萌え系」とはかけ離れているグラフィックと、雰囲気を大事にしているBGM。
そして、「ウワサ」を中心にして進む物語。

常に「ウワサ」の的になるマキ、駅の階段から人を突き落とすという「ウワサ」の張本人である加納、そして「ウワサ」に翻弄されるカオリ。
三人の少年少女たちが現実で迷ってしまった時、彼らは「階段から落ちる」という行為を持って、「常識」から一時的に逃避する。
ティーンエイジャー特有の、複雑な迷いと不安を浮き彫りにした心理描写は素晴らしかったです。
プレイ後、タイトルをもう一度見たとき、その意味を思い出すと同時に心地よい読後感がありました。

不思議な雰囲気の短編サウンドノベルをしたいのなら、是非。

拍手[0回]

 
制作:ZIGZAG様

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          6×6=36

36×4=144

正体不明の、真っ白な密室に閉じ込められたユキは、天井のボルトを数えて日々を過ごしていた。

突然、スピーカーが“もう一人の被験者”の存在を告げるまで――。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(製作者様のサイトより引用)

サイトによると、「推定プレイ時間15分以内・容量10MB以下の掌編ゲーム」だそうです。
実際、ダウンロードしてゲームを起動して最初に「画面ちっさ!」って思いました。
本当に、ゲームのウィンドウがちょこんとしてて、BGMもプレイ中はどこか切ないピアノの曲が聞こえるだけ。
キャラの立ち絵はなく、必要最低限の画像と二人のキャラのビジュアルが表示されるだけです。

タイトルの通り、ゲームの中の世界も、真っ白。白一色だけです。
終始モノクロで表示される画像、タイトル画面にいる二人の少年だけが登場人物。
こう書いてると読みづらい作品のように思えますが、むしろこれらの要素がこの作品の魅力ともいえます。
ゲーム中、二人の少年が密室に閉じ込められたように、閉鎖的で虚無感に包まれている世界観が表れているようで面白いと思いました。


突然、謎の白い密室に監禁されてしまった少年ユキ。
何の実験かも分からないまま「被験者」として白い部屋で過ごしていると、ある日、もう一人の被験者がユキの部屋に入室することを了承するかどうかを問われます。
そしてユキは、もう一人の「被験者」である少年カノエと同じ部屋で過ごすことに。

ゲームの最後まで、ユキとカノエを閉じ込めた人達の正体は明かされません。
この話では、監禁生活の中で少しずつ変わっていく二人の関係と心理描写に重きを置いています。
母親に虐待されていたユキと、裕福な家に育ちながら幸せな生活を送れなかったカノエ。
共通点のない二人が白い部屋の中、少しずつ歩み寄る描写が良かったです。

EDは全部で三つ。
選択肢によって、大きくエンディングが変化します。 
先行きが分からないまま話は終わるのですが、こういう話はむしろくわしく書きすぎると興ざめなので、この終わり方はこれで良いな、と感じました。

とてもセンスが良い、面白い作品でした。
短いので、サクッとプレイしたい人におすすめ。

拍手[0回]

主に同人フリーゲームの感想を綴っていきたいと思います。
まったり、マイペースな亀更新になるかと思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。


+管理人について+

管理人:炎(ほのお) みやび

ノベルゲーム大好き。やるゲームの基準はシナリオの面白さ。
アクションは死ぬほど苦手。ホラーも苦手。でもホラーゲームもやりたい。

……のはずだが、最近のレビュー傾向は女性向け(乙女ゲーム)が多め。


好きなジャンル:ミステリー ファンタジー 伝奇系
苦手なジャンル:ホラー 恋愛物 鬱ゲー

当ブログでは年齢制限があるゲームを紹介することもあります。
 対象年齢以上ではない方、苦手な方の閲覧はご遠慮願います。



+カテゴリーの説明+

◆ノベルゲーム
・文章を読み進めるタイプのフリーゲーム(サウンドノベル)についてのレビュー。

◆ADV
・選択肢を選ぶことでストーリーが分岐するタイプのフリーゲーム(ADV=アドベンチャーゲーム)についてのレビュー。

→一般向け…男女問わず遊べるジャンルのもの。
→女性向け…此処では主に乙女ゲーム(プレイヤーは女性主人公として、男性キャラを攻略していくタイプのゲームジャンル)のレビューのことを指します。


◆ボーイズ/BLゲーム
・男性同士の恋愛ものを扱ったジャンルのフリーゲームについてのレビュー。

→ボーイズ・ゲーム中登場するキャラがほぼ男性、恋愛まで発展しない友情寄りの作品ジャンル。
→BL・男性同士の同性愛をガッツリ扱っているジャンル。内容はお察しください。


◆体験版
・同人シェアソフト(有料ソフト)の体験版レビュー・

◆同人/シェアウェア
・購入した同人ゲームについてのレビュー。

◆雑記
・普段から感じることや、実にとりとめのない事などをだらだら書き綴っています。

◆アニメ
・主にみやびの萌え話。みやびの個人的主観からのアニメ語り。

◆エイプリルフール
・見て分かる通り、毎年恒例の四月馬鹿祭りに便乗したサークルの作品(+α)についての
まとめ。情報は少ないので期待しない方がいいです。

◆リンク/応援バナー
・お気に入りの、素敵な同人ゲーム関係の応援バナーを置かせてもらってます。ブログ左側のリンクからも直接リンクページへ飛べます。


拍手[1回]

当ブログでレビューした、フリーゲームのタイトルを五十音順にリストアップしました。
(あった方が便利かなぁと、思いつきの産物ですが)

一般向け・女性向け・年齢制限付きのもの全てごっちゃになっているので、ご注意ください。
「おすすめ」が付いているタイトルは、特にお勧めしたい作品です。



アルファベット・A~Z  もしくは数字

BAAAD SCORE
cubic3 ●おすすめ
DOKI★DOKIラブパニック
GLORIA
ha*co
...in white
Merry X'mas you, for your closed world, and you... ●おすすめ
ororor! ●おすすめ
Pumpkin Mission ●おすすめ
RE ●おすすめ
Reset→Move
SALAMANDER ●おすすめ
Sweet Curriculum
THE FOOL(フリーウェア) ●おすすめ
THE FOOL updatedisc(シェアウェア)
Today I Die
TR∀P DEAD
40日40夜の雨


あ行

アイドルがソシャゲのサービス終了について考えてみた。
赤ずきんくんとおおかみちゃん ●おすすめ
イエロオドッグスインザレイン
行くよ神社に弟と!
嘘つきエイプリル
うつくしいあし
うつむき少女~みんなまとめて病みなさい~
おいでませ ねこねこ荘
おとうとぬいぐるみ ●おすすめ
弟フリークス
男四人が打ち切り回避について本気出して考えてみた。
おやばけ! -Oyashiki Vacation!-
俺の尻を守れ! ●おすすめ
終わった世界


◆か行

家畜おじさん~おじさんを飼うことにした。~
かよちゃんは頭が悪い
鴉の断音符 ●おすすめ
彼と彼女と彼女の忠義
ガールズ・ナイト・アウト
昨日森口が死んだらしい
きみにファーストエイド ●おすすめ
キミはキメラR
きゅうけつきのよみち ●おすすめ
清未ちゃん
黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない ●おすすめ
群青蝶 ●おすすめ
こうはいががんばるとロクなことにならない!
この世で最も残酷なキス
コモンセンス ●おすすめ


さ行

桜哉(体験版)
さつきとショーコ
七月革命 ●おすすめ
処女失格~初めては貴方に捧げたかった~
ショタモルフォーゼ ●おすすめ
しらす/jaco
白い焔
スキトキメキトキス ●おすすめ
ストーカー男は報われるのか?
セブンスコート ●おすすめ
セラとウタノのゆく年くる年
セレンとシアルル -かんたん脱出ゲーム-


た行

第七号車
脱出は淑女の嗜み
ダミー×ラブ ●おすすめ
誰を犯人にしますか?(体験版)
ダンス・マカブル ●おすすめ
ちぎみちゃん
月夜に処女は恋文を濡らす ●おすすめ
出ない部屋から弟が!
デンシャ ●おすすめ
糖衣 ●おすすめ
ときめきグリモワール
とりとり!
鳥籠と獣―残月譚―(体験版)
トンネループ ●おすすめ


な行

なぜ二人は愛し合い百合となったか ●おすすめ
なりそこないスノーホワイト ●おすすめ
贄の赤ずきん(体験版)
二酸化テルル ●おすすめ
人魚のナイフ ●おすすめ


は行

非常口さんと恋する女の子
閉塞空間 -enclosed space-
ベルリン教室 ●おすすめ
本当の願い事 ●おすすめ
ほん呪!
忘却の沼


ま行

魔歌使い ●おすすめ
魔女も歩けば悪魔に当たるEX ●おすすめ


や・ら・わ行

夜蝶綺譚
ヤンデレゲーム
ゆきちゃん❤~私と一緒に遊びましょ~
ラッキードッグ1(シェアウェア)
隣人は静かに魔法少女 ●おすすめ
わたしのおともだち
私のリアルは充実しすぎている ●おすすめ


拍手[1回]

プロフィール

HN:
炎 みやび 
性別:
女性
趣味:
ゲーム、アニメ、読書、料理etc...
自己紹介:
※初めて訪問された方は、「ブログ概要」に目を通して下さると嬉しいです。

気ままに、好きなゲームのレビューを書いております。主にフリーゲーム中心。
女性向け(乙女・BLゲーム)の感想も扱うのでご注意ください。
あと、一応ネタバレには白文字で配慮しております。
時々、年齢制限があるコンテンツを紹介することもあります。
18歳未満の方(高校生含む)は閲覧にお気をつけください。

ブログ内検索

カウンター

P R

<< Back  | HOME
Copyright ©  -- マネキネコ(ゲームレビュー) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]