マネキネコ(ゲームレビュー)
同人フリーゲームのレビューをしております。 たまに、アニメなどの話題も。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アイドルマスターシンデレラガールズとコラボしていた、
グッドスマイル×アニメイトカフェ(大阪日本橋店)
コラボ最終日に、ギリギリ入店出来ました。うおお間に合って良かったー!
(3月30日の夜に入店)
疲れがとんでもなくピークに達していた時に寄ったので(あまりの疲労と空腹により)、やたら受け答えがおぼつかない状態だった為、その日応対してくれた店員さんにはなんか、申し訳ないことしたなと思います。
正直スマンかった。
楓さんのラーメンも捨て難かったのですが……
・城ヶ崎姉妹のファミリアツインオムライス(けっこう美味しかった)
・ラブライカフロート(ドリンク)
・御城常務のカプチーノ(改めて画像で見るとすんごい存在感)
この三つを頼みました。あと、みくにゃんのマスコットを帰りがけに購入致しました。
(蘭子パスタとTriadのおにぎらずは注文不可でした…うぅ。)
あ、ブロマイド二枚とプロデューサー名刺をもらいました…。名刺て…!
私が立ち寄ったカフェ最終日の夜、店員さんを含む店内の人全員で、アイドルユニット
絵合わせ(?)ゲームなるものを行っていたので、とりあえず参加。
(店員さんの推しユニットと同じカードを挙げればプレゼントがもらえる、という大人数参加が必須のゲーム)
店内のお客さん皆、カードを宙に掲げる際に、推しアイドルの名前を思い思いに叫んでおりました。(私もひっそり「みくー…」と言いました…意外と恥ずかしい)
店員さんが結果を発表する前に、こっそり周りを見渡すと、多分だけど「Triad Primus」のカード出している人が一番多かった…かな?
結果、女性の店員さんが挙げたのはなんと「アスタリスク」のカード。「みくちゃん!」と叫んでおりました。うおー、偶然だと思うが見事に一致!
ユニットに加え、推しの娘まで! と、ひっそり興奮してました。
ちなみに、アスタリスクのカードを掲げていた客は私も含め5人程でした。なかなかの確率であった。
ゲームに勝ったので、コースターのプレゼント(ランダム)をもらいました。
選んだコースターの柄は、城ヶ崎(カリスマJC妹の方)でした。カワゆし。
大変満足し退店したのち、母と二人でちょっと呑んでから帰宅。最終日でしたが、行けてホントに良かったー(二回目)!
![Ray[rei]](http://www.ray-software.net/img/b_Ray.jpg)
Ray[rei]さんのフリーゲーム、魔歌使い(レビュー)が2015年いっぱいで配布終了なんだとか……。
素晴らしい作品なので、まだ遊んでない方はこれを機にダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
うおー!いつの間にやら「ショタに至る病」の拓斗くんのCV追加パッチが配布されとる……!
ショタいたも、いい加減フルコンプせな…(未だに積みゲーしっぱなしの人)
新作ゲーム「枯れぬ黒薔薇(18禁)」が配布されてるぞぉ―――!!

サンプルで分かると思うんですが「魔女の処刑日」の、あのザイジョーイン社長が!!
50代の、ダンディなおじさまになっているんです……! 悪いおじさん来たー!!!
どうしよ…本家の社長よりも、こっちの財条院先生の方がビジュアル的に好みかもしんない…!
そしてやねこ君は相変わらずの、キュート&むちむちです。
あと、ブログとは関係ないですが最近、長い文章がスラスラ書けるようになってきたような。
フリーで、良い感じのエディタツール見つけたからですねー。こりゃ良いぞ。
多分近いうちに、小麦畑さんの脱出ゲーム「ダンス・マカブル」の感想書くと思います。
とっくのとうにクリア済みですが……先日見た、某偽実況に触発されたから…ですかね(笑)
小麦畑さんのゲームは、ホントどれも名作揃いで…みんなもやればイイと思うよ!
最近の、パソコン作業時のBGM・・・
●今日も雨・倉橋ヨエコ
●盛者必衰の理、お断り・KANA-BOON
●罪深き俺達の賛歌・監獄学園のED
●駄菓子屋商売/ポッピンアパシー/海と山椒魚/懺悔の街・米津玄師

「ストロベル・パティ ~小さな町のパティシエール~」という、女性向け経営SLGをプレイ中です。やりこみ度が結構高いな、このゲーム!
ケーキ作りシステムに慣れるまでちょっと時間が掛かりますが、難易度は低めなので安心。
ゲーム下手な私でも、サクサク遊べるのでありがたいです。
でもなんでだろう…町の優しい住民たちに、ケーキを突っぱねられると心が痛くなるなぁ…(笑)
ゲーム中に登場するキャラクター達が、みんなすっごくカワイイんですよー!!
オレガノ君とステビアちゃんの二人が好きです。兄妹揃って、どちらも可愛い…イイ…。
あと、沢山のお菓子をゲーム中で作るので「ケーキうまそう……(じゅるじゅる)」となる事必至!
最初にマレイン君を攻略し終えたので、早速オレガノ君を攻略してきます!
うわー、懐かしいー!!
禁飼育作品に初めて出会った年に、2番目にプレイしたフリーゲームです。
プレイした当時、いい年こいてツンデレなおっさん魔王とアホの子かぼの、二人の夫婦っぷりに悶えていた記憶が…
途中の展開がめっちゃ重くて、正直、プレイしなきゃ良かったかなぁとやりながら何度も思いましたが、60L編とおまけシナリオの全て読み終えた今、やっぱりやって良かったと思う作品です。
タイトル画面で、かぼの胸元に魔王がくれたネックレスがあるのを見るだけでもう、今でも胸にグッと来るものが…。
物語終盤はとにかく、涙なしには読めない展開です。
万人にお勧めはできない作品なのですが、それでもいろんな方――特に大人の方にプレイしてほしいノベルゲームだと思います。

わーい、ようやく妖怪ウォッチの劇場版観に行けたよぉぉ!!
平日に見に行った甲斐あって、余裕で見ることができました!
う―――ん、面白かった~~!!
映画を観に来た周りの人達は、一部の客(私を含む)を除いて、みんな揃って子供連れ。でも気にせず、(客が少なかったおかげで)ベスポジを確保し、スクリーンをガン見。
ちょうど私の真後ろの席に座っていた小学生男子の二人組が、ダークニャンの妖怪メダルを無事ゲット出来て、上映前からテンション高かったのが印象的でしたね。
「良かったなぁ、手に入って…!」と何故か、彼らの会話を聞きながら心の中で思う私。
自分の周りで、妖怪ウォッチ好きの子供になかなかお目にかかれないせいなのか、映画を観に来た子たちの生の反応を間近で感じれるのが、とても新鮮な体験でした。
小さい女の子が、ちゃんとギャグシーンで笑っているのを目撃すると、なんでか嬉しくなります。
フユニャンが全体的に、めっちゃカッコ可愛くて、すごい好みですわぁ……
彼を演じている、梶さんの声も演技もピッタリでした。
ど根性ストレート肉球ゥゥゥ!!
やったらツンデレな、ケイゾウじーちゃんも良かった~!
良いショタだった!!(そこかよ!) ガッツ!!
あくまで個人的な、今回の映画の最大の見どころと言えば、主人公のケータくんがちゃーんとイキイキとした『小学生男子』していることなんですよ!
最近のテレビアニメの方のケータくんはちょっと毒がキツくて、なんか可愛げが少なくなってきたような気がしてたので、スクリーン上のちゃんと男の子男の子してる彼がもう可愛くって、見ていてとても楽しかったです。
「そうそう、コレだよコレ! 俺ぁ、こういうケータきゅんが見たかったんじゃー!!」
と興奮しつつ、終始ニヤニヤしながら見てたせいで、映画が終わる頃には顔中がつっぱって痛いことに。
ゲスト出演してきた、たくさんの友達妖怪たちがみんなギャワイイ…愛しい……。
最初から最後までずーっとニコニコ顔で見ることが出来た、楽しい劇場版・妖怪ウォッチでしたっ!
・
・
・
余談。
映画の最後のエンドロールが全て流れ終わった後、後ろの小学生男子たちが、二人でボソッと
「なんか最後、イイ感じで終わらしたよな…」
「うん……」
と呟いていたのが忘れられない。最近の小学生、なんか冷めてるなぁって(笑)
あー、そういや世間はクリスマス一色なんでしたね。家族とケーキ作って過ごしましたが。
クリスマスといっても、こっちはいたって平日と変わらない感じなんで、クリスマス気分はあまり味わえないのです。
ケーキ食って、小論文とレポート課題を夜中までやって寝ました。そんなクリスマスイブ。
……来年の一月は更に忙しいことになりそうです。死ぬ。
そうそう、私のお気に入りサイト、「禁飼育」さんが「Christmas coffee」を再公開しているようです。
25日までの限定公開だそうなので、遊びたい方は今すぐダウンロードすることをお勧めします。
いつも禁飼育さんのフリーゲームについての記事を書いているわけですが、ここのところ、このブログの中で圧倒的に「処女失格」のレビュー記事にアクセス数が集まっているようです(笑)
アクセス数が今のところ、ぶっちぎり。
(この前までは、魔女EXでした)
あれおかしいな、課題ってこんなに難しいものだっけ……?
なんか、自分の間抜けっぷりに嫌気が差してきます。アホのような量の課題に、涙出そう。
最近、やはり主に大学と人付き合いのせいで精神的に沈みがちです。
ちょっと精神がずーんと来た時は、音楽に逃げてます。
ヘッドフォンをソニーのやつに新調したので、ここぞとばかりに好きな曲を流しまくり。
いやー、ソニーの高音質すばらしい。
移動中に音楽を聞くのが多いので、やっぱ長めの曲が良いな、ということでサントラを聞く回数が増えてきました。
ガッチャマンクラウズと、進撃の巨人のサントラが聞いててスカッとします。
あとはパンストのサントラと、同人ゲームやエロゲ関係のサントラをよく聞くかなぁ。
ハイキューのサントラも、喉から手が出るほど欲しくてウズウズしてる。
オンエアーの時点で既にサントラを買うつもりでした。
2枚目が出たら、まとめて買いたい所存……!
こうして、家にサントラが集まっていく…。
サントラ以外では、米津玄師さんの曲が最近のお気に入りです。
アルバムの「YANKEE」は、ホントに素晴らしい出来……!
どの曲も良いんだけど、「メランコリーキッチン」を推してます。それと、「MAD HEAD LOVE」。
歌詞もリズムも、歌も聞いててすごく心地良い。この二曲は、自分でもビックリするくらいツボ。大好き。
米津玄師さんの書く歌詞がどれもハイセンスで、読んでてうっとりしてます。
「ゴーゴー幽霊船」みたいなかっこいい曲も好きだけど、「TOXIC BOY」とかハチャメチャしてる曲はもっと好きです。
ニューシングルも欲しいなぁ、買いたいなー。
10月到来した――――!! ハ、ハロウィーン!!! わっしょい!!
ハロウィン関係のフリーゲーム増えないかなぁ?
あったらものすごく嬉しい、私が!!
あ、ついこの間、「群青ノ雪」(Stellatica様)という乙女ゲームシェアソフトの体験版を見つけまして、面白そうだったのでプレイしたら想像以上のクォリティでビックリした。
なんとフルボイスで、グラフィックがものすごく綺麗!
しかも歴史タイムスリップ物で、舞台は大正時代という超私好みの内容でウキウキしてます(古)
軍服に着物に、和洋折衷な背景と私的萌えポイントばかりで、うおー!!ってなってます。
あとサブキャラである、女中のかよちゃんが超カワイイ。困る。
攻略対象たちも皆素敵なのですが、かよちゃんがそれ以上にかわゆくて……!
たぶん、近々「群青ノ雪」体験版の感想もアップすると思います。
未完成の時点でも、なんか結構面白そうだぞ……?
「宇宙兄弟#0」見てきましたー!!スゲー良かった!!!
うわぁぁあ、なんかブログの更新も久し振りだあああ!!
昨日、映画館でるろ剣を見たついでに、もう一本連続で宇宙兄弟を見たのですが、見終わった後、疲れているどころかハイテンションで帰宅し、そのいきおいで今ここでポチポチキーボードを打っているわけで。
いやー、本当~~ッに良かったー。
以下、まとまりのない感想をダラダラ書いているので、ワンクッション。
映画、まだ見てない!っていう人は閲覧注意ですよ!
続きは、右下のボタンからどうぞ。
プロフィール
気ままに、好きなゲームのレビューを書いております。主にフリーゲーム中心。
女性向け(乙女・BLゲーム)の感想も扱うのでご注意ください。
あと、一応ネタバレには白文字で配慮しております。
時々、年齢制限があるコンテンツを紹介することもあります。
18歳未満の方(高校生含む)は閲覧にお気をつけください。