マネキネコ(ゲームレビュー)
同人フリーゲームのレビューをしております。 たまに、アニメなどの話題も。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今放送中の、『血界戦線』と『SHOW BY ROCK!!』が滅茶苦茶面白いっす!!!
血界戦線、SQ.で読み切り?版を初めて読んた時から気になっていた作品なので、ボンズさんが素晴らしいクォリティでアニメにしてくれて感無量でございます、ありがとうございます!
あと、エンディングの映像が素敵。
レオ君やライブラの人たちが一緒にわちゃわちゃ踊るトコとか良いよね。
SB69も、すっごく楽しいアニメですね!! 原作ってスマホゲームだったのか~知らんかった…。
プラズマジカもシンガンも、みんな可愛すぎるんじゃー!
SB69、前回のラストが不穏な感じだったので、6話を見る前は、どうなるのやら……とびくびくしてたんですが。
うん、6話よかった! すごいよかった!!
とりあえず、シアンとプラズマジカ3人がちゃんと仲直りできて良かった~。
話の合間合間に、シンガンのギャグシーンや、ベリーさんのオネエ言葉エピソードが入っていたおかげで、重くなりがちなシリアスも、気持ち良く見れたのが好印象でした。
本当に、厨二ロックなおバカ4人組は、SB69屈指の癒し枠だぜ……
シンガン愛しい…尊い…。
今週のSHOW BY ROCK!!の見どころは、
・プラズマジカメンバーの水着
・ベリーさんのダメよ~ダメダメ
・社長がI Can Fly
・綺麗なお風呂シーン
・社会人モードの眼鏡ロム兄貴
・三人で一緒に新曲を歌うシーン
・ぴゅるるるるる(ry
・シンガンオチムゾンズ
これに尽きる。特に6話最後の「I don't know!」に腹筋崩壊しました(笑)
今季イチオシアニメの「SHOW BY ROCK!!」、来週も楽しみ~!
制作 : a.m.
ジャンル : 閉塞的短編アドベンチャーゲーム
※ボーイズラブ要素を含みます。
いつも素晴らしいBL作品を発表されている、a.m.さんが久しぶりに短編ゲームを出している…っ!これはプレイせねばなるまい!と意気込み、ダウンロード、そしてプレイ。
プレイし終えて早数カ月経ち、いい加減そろそろ感想でも書くか~と思い立ったので、記事をアップしようと思います。
眠っていた「俺」が目を覚ました時、そこは空気の流れる音だけがする、とても狭い空間だった。見知らぬ男と向かい合わせで二人、文字通り『閉塞空間』に押し込められている、不思議な状況。
身に覚えがない「俺」は、とりあえず目の前に居る男に話しかけるのだが……
一周10~15分程あれば読み終わる、マルチエンド式短編BLノベル。
選択肢によって、3つのエンディングに分岐します。
攻略はさほど難しくなく、とりあえず本能のままにプレイしていけば、攻略には悩まないかと…。
彼に翻弄されっぱなしで終了するコミカルなED1、どこかヒヤリと不穏な雰囲気漂うED2、そして、まさかの真実が明かされるED3…
特に、所謂トゥルーエンド的な位置付けのED3のラストには、思わずゾクッとしてしまいました。[てっきり、『駆け落ち』というのは彼の冗談かと…まさかそれが真相だったなんて……]
[本人の意思は徹底的に無視され、ただ彼に盲目的に愛される主人公。
彼の抱く、とてつもなく危うい愛情によって、その小さな空間にたった二人で閉じ込められ続ける。
何度記憶を失くしてしまおうと必ず彼の事を好きになってしまう、これこそが本当の「悲劇」なんじゃないか?と考えてしまいます。]
おまけシナリオを読む限りでは(真実を知られない限り)、二人の間の雰囲気はは割と和やか。
でも、だいぶ危うい関係であることには、変わりないのですが。
エンディングを迎えた後のそれから、がとても気になるラストでした。
不思議な雰囲気を楽しめる短編BLゲームが好きなら、是非プレイしてみてください。
グッドモーニングで日本刀大好き カタナ女子特集。 #とうらぶ #刀剣乱舞
ぎゃああああ、ついにこの話題がテレビにぃいいいい!!\(^o^)/違うから! 私はカタナ女子じゃなくて、審神者ですから―――!!!
摸造刀も買ったことないし、「カタナ女子です~」「光り物が好き」なんて口走ったこともないっすからぁー!!!!
ふぅ…まあ、いつかは話題になるかとは思ってはいたが……。
うぅ―――ん、「さすがに『カタナ女子』はちょっとねーわwwww」っていうのが素直な感想です。
だいたい、刀に興味を持ち始めた女子たちは皆、刀『が』好きなんじゃなくて、刀『を』好きになったきっかけがとうらぶだった、というだけのことだと思うのです……。
昨夜も、朝日のネットニュースを見ていた母に「刀剣乱舞の記事が載っているよ」と言われてぎゃー!ってなったばかりです。
やめて……マスコミも話題にするのやめて……。
せめて『審神者』と呼んでくれぇ…(;´Д`)
あとテレビに出てきた見慣れないキャラは、ひょっとして未発表キャラですか…?
最近のマイブームはニコニコ動画で、陸奥守吉行動画をみてぜっよぜよにされることです。
むっちゃんに癒されて今日も元気に、にっこり青江。
あまりにも検非違使に会えない&虎徹が来ないせいで、「虎徹難民バッテリー」という動画を狂ったようにループ再生してます。
もうね、ネタがどれもあるある過ぎて泣けてくるわ……あと、はちすかわいい。
ずーっと友達いなーい。虎徹もいなーい。
入手率10倍キャンペーンなんて知ったことか!!(泣)
打倒・検非違使を目標に掲げ、蛍丸、太郎太刀、小狐丸と陸奥守吉行のレベリング強化月間を実施しようかと思います。(全員来たばっかだから)
蜂須賀虎徹とへし切長谷部は、うちの主力メンバーです。もちろん、にっかり青江も。
あー、槍と薙刀が欲しいよぉ……(そればっかり言ってる)
制作:A子
ジャンル:ダークファンタジー(乙女ゲーム)
※フリー版:R15 シェア版:R18
魔力を得て魔女になると、その歳から成長が止まる。
主人公、リリア(名前変更可)が暮らしている村の近くの森に住む魔女は、だいぶ歳を取ってから魔女になったお婆さんだった。
魔女は若返りの薬を欲した。
材料は丁度若返りたい年頃の娘。
薬の効果は流れる歳月と共に薄れ、およそ十年で元に戻る。
主人公の村は十年に一度、森の獣が村を襲わないよう魔法をかけてもらう為、魔女に娘を捧げていた。
しかし村人達は生贄の娘を魔女の家まで連れて行くのが嫌だった。
高齢で目や足が悪い魔女も、娘を迎えに行くのが嫌だった。
そこで、娘に嘘を吐き、目立つ色の服を着せて一人で魔女の元に向かわせる事にした。
「森に一人で暮らすお婆さんがご病気だから、お見舞いに行っておくれ」
そして、少しでもその本質を誤魔化す為に、生贄の娘の事をそうとは言わず、纏う衣装の名で呼んだ。
「赤ずきん」と。
継母の企みでその年の赤ずきんに選ばれてしまったリリア。
しかし彼女を待っていたのは魔女のお婆さんではなく、魔女を食らってその魔力を得た2匹の狼だった。
(制作サイトより引用)
主人公の胸がすごく揺れます。マジで。
な、なんて素晴らしい、お肉のムチムチたぷたぷ加減……。ブラボー!
…いきなり変態的な感想から飛ばしてしまいましたが、体験版の時点で既に見どころ満載な作品になっています。
うーん、これは完成版に期待せざるを得ないッ……!
グラフィックは全て美麗なもので、時折挿入される、アニメーション効果も臨場感たっぷりで◎。文章の書き方もテンポが良くて、読みやすいです。
初っ端のプロローグから、もう既に恐ろしい。
この作品全体に漂うダークさを、序盤から惜しみなくバンバン放出してきます。
ダークで且つ、生々しい残酷描写(文章のみ)が苦手な方は注意が必要かと思われます。
本作のヒロイン・リリアの置かれている状況が(体験版の時点で)、いろいろ悲惨過ぎる。
継母に、邪険にされるだけならまだしも、生贄になるように仕向けられるわ、性格の悪い義弟(猟師)に性的な目を向けられているわと散々な目に逢っています。
本人の頭がちょっと残念で、理解力がないお陰か、だいぶ悲惨さは薄れているように感じます。
だがしかしリリアよ、お前はもうちょい危機感を持て!
生贄の証である、赤いケープを着たリリアはなんとか魔女のおばあさんの家に辿り着きますが、そこにいたのは魔女ではなく、奇妙な二匹の狼でした。
狼の兄弟二人の間で起きている、価値観のぶつかり合いの描写が妙に面白い。
魔女の魔力を得ても、自身を狼だと主張する兄と、人間になりたがっている弟。
二匹共一様に捻くれた物言いをするものの、リリアが作った美味しいご飯を食べれば一緒に尻尾をパタパタする所がまたなんとも可愛い。
そして、異常な事態に巻き込まれても、自分のペースを崩さないリリア。
彼女、神経が太いんだか鈍いんだか分かりませんが、なかなかイイキャラをしてます。
生贄になってしまったマイペースな少女と狼二匹の、奇妙な同居生活が始まるところで体験版は終了。
頭は少々ゆるいながらも、なかなか大物な感じのリリアがこれからどうなっていくのか気になるので、完成版ができるのを楽しみに待ちたいと思います。
※この体験版には完全な形ではないものの、
18禁に相当する性行為メインのルートが含まれますので、性描写が苦手な方、
18歳未満の方(高校生含む)のプレイはお控えください。
制作:Mr,Escapism
ジャンル:おともだちと戯れるADV
森に囲まれた村で暮らす少女は、母親の言いつけを破り今日も森へ遊びに出かける。
「ねぇ、今日はなにして遊ぶ?」
(制作サイトより引用)
「かぼちゃと魔女の森」など、ストーリー性に富んだゲームでお馴染みのサイト、Mr,Escapismさんによる短編ADV。
短めの作品ながらいろいろと、言葉に出来ない面白さがギュッと詰まった作品なので、軽く紹介しようと思います。
幼い少女・イシュアには、ママに内緒の秘密が一つありました。
それは森で出来た、彼女の「おともだち」のこと。
耳としっぽの生えた、言葉の話せない「おともだち」とイシュアは、毎日森で一緒に遊ぶのですが…。
愛らしい幼女とケモ耳青年という、かなり体格差のある組み合わせに萌えられるゲーム。
その「おともだち」は、ある理由から人間の言葉が話せないので、耳の動きだけで彼女と意思の疎通をします。
イシュアからプレゼントを貰う度に、耳をピコピコ動かして喜ぶ彼の様子に、見ていてとてもきゅんとしました。
イシュアが「おともだち」の元へ持っていくアイテムの組み合わせにより、エンディングが5つに分岐します。
アイテムの法則性に、最初は悩むかもしれませんが、「EXTRA」にヒントコーナーもあるのでどんどん活用していきましょう。
序盤の微笑ましい二人のやり取りにほっこりした分、後で襲いかかってくる厳しい現実に打ちのめされそうに…。
……まぁ、いずれはそうなるわなーと思ってしまうEDばかりです。現実は非情である。
悲しいけれど実は一番平和かもしれない[Good-bye]、その後のイシュアのことを思うとやるせなくなる[I'm hungry]、とある悲劇が招いた、恐ろしい真実が明るみに出る[Thank you for playing]など辛い結末続きですが、ちゃんとハッピーなエンディングは用意されているのでご安心を。
[イシュアが母親と血が繋がっていない]ことは[ED2]を見れば明らかにされますが、それ以外のことはあえて伏せられたままです。
人間と獣、二つの種の共存を実現するのは難しいでしょうが、トゥルーエンドを見る限り、彼ら二人の友情が続けば、少しは希望があるような気がします。
少し毒のある、短いながらも、濃密なシナリオを味わえるアドベンチャーゲームでした。
興味を持ったなら、是非プレイしてみてください。
つい最近、夢の中にへし切長谷部と前田藤四郎が出てきました。
なぜか、ジンギスカン焼き肉店に一緒にいました。
夢の中のことなんでかなりうろ覚えなのですが、たしか長谷部が店員で、他のお客さんのテーブルで肉を焼いていました。
(店内は客がいっぱいでかなり混んでた)
そして、なぜか生肉の乗った皿を持った私の傍らには、同じく皿を手に持った前田(天使)がちょこんと居て、
「きっと北海道の本店でしたら、もっとたくさんの人が来るんでしょうね」と言ってたので、
それに対して「そうだね、北海道は本場だもんね!」と、よく分からないコメントを返したところで目が覚めました。
起きてから改めて思い返してみると、突っ込みどころしかない夢だな……と自分で呆れてました。
というか、なんでジンギスカンなんだ。
あと夢の中で、前田が焼いた肉を食べてみたかったです、切実に(本音)。
我が本丸に、ようやく太郎太刀と蛍丸が来てくれました―――!!!
頼もしい大太刀…!よっしゃーこれで勝つる!
さぁ…あとはパッパと綺麗な次郎ちゃんだ……。
槍二人と岩融さんが来るのはいつになるかな~。(槍こない)
制作:offoffo
ジャンル:ホラーサスペンス風味の口説かれゲー
(選択肢無し・女性向け)
ああ、また
こんなのだめ
リセット
(制作サイトより引用)
乙女ゲームっぽい雰囲気の、短編サスペンスゲームということで、ダウンロードさせて頂きました。
最初にゲームを始めようとしたら、主人公にデフォ名がなくて、ちょっとビックリ。
自分は、乙女ゲームをプレイする時は、ヒロインのデフォ名をありがたくそのまま使う派の人なんで、この仕様には少々戸惑いました。
でも一応、自分の本名を入力して、気を取り直してプレイ。
初めて、本名でゲームをプレイしたのですが、それがなかなか小っ恥ずかしいことを知りました…ハイ。作中のキャラに本名を呼ばれる、こそばゆい感覚を味わいつつ、
「でも、イケメンに名前を呼ばれるのもなかなかエエのう」と気持ち悪い感想を抱きながらプレイしていると、
直後に、恥ずかしさも一気に忘れる程の衝撃が待ち受けておりました…。
それからはもう……あとはもう、一気に引き込まれていくだけでしたね。
ネタバレになるので詳しくは書けませんが、この作品の面白さは2周目からが本番、と言えます。
演出面では、アニメーション効果の加工が素晴らしい。特に、映画のフイルムのようなゲームウィンドウが横にスーッとスライドする演出や、キャラクターの細かい表情差分、目パチアニメなど、細部までよく作り込まれています。
offoffoさんの作品は相変わらず、ゲーム中のイラストがどれも超美麗なため、いつまでもずーっと眺めていたくなる…。
「Reset→Move」というタイトルが、このゲームの全てを表しているように思えますね。
真相が一体どういうことなのかを、プレイヤー自身の思考に委ねていく、どこか不透明な雰囲気がとても気に入りました。
もしも、「Reset」がそのまま「やり直し」を意味しているのだとしたら、「Move」はひょっとしたら[平行世界へ、横すべり(スライド)して移動]ということを表しているのかもしれないな、と考えてみたり。
全クリ後に見れる、「あとがき」の最後の一文から察するに、プレイヤーの名前入力にも意味があるようで。ゲームの雰囲気をじっくり味わうためにも、主人公の名前を設定する時は本名の入力をお勧めします。
それにしても、[歪みきった愛情を飼い主に向けている、心の病んだペットたちの殺し合い]にいつも巻き込まれる「私」がやたら哀れ過ぎる。
[奴らの噛みつき合い]は、下手したら永久に終わらなさそうで、滅茶苦茶怖いですね…。
ヤンデレイケメンキャラが堪能できる、乙女ゲーム風ホラーサスペンス。
短いながらも、最初から最後まで楽しめる作品でした。オススメ。
うわぁ、四月馬鹿の記事以来、全く更新してない!(笑)
刀剣乱舞始めましたー!
サーバーの空きになんとか滑り込んで、ようやく審神者に就任致しました。わーい、楽しいー!!
うちの初期刀は、蜂須賀虎徹にしました。キラキラの見た目で、かっちょいいです。
黄金聖闘士というあだ名を付けられてしまう程、小宇宙を感じさせる見た目の彼ですが、隊長にするとなかなか頼りがいがありますよ。
ドスこれとうらぶ始めてからまだ数日しか経ってないんで、全体のレベルがまだまだ足りてない状態。大太刀、槍、薙刀はみんなまだ居ません。太刀も少ないです。
検非違使狩りに成功するのは、いつの事になるやら…。
うちの本丸(印象深い子たちのみ)
①蜂須賀虎徹
初期刀は、第一印象から彼に決めてました。初回プレイ時のログインボイスが蜂須賀だったので、これはもう彼を選ぶしかないな、と。
素直で優しい青年。(虎徹の)贋作に対して、コンプレックスを抱いている。
全体的に小宇宙を感じるけれど、なんか波紋も出せそう。
虎徹兄弟二人と再会までの道のりは、やっぱり遠いよ…!
②前田藤四郎
チュートリアル鍛刀で来た子。マントひらっひらで可愛い。前田 is マイエンジェル。
最初に、第一部隊に入れておいたら、いつの間にかやたら強くなってた。
見た目といい、性格といい、個人的には一番好みの刀。
③骨喰藤四郎
二度目の刀づくりで来た脇差。記憶喪失。錬結ボイスが妙に重い子。
(現時点での)第一部隊の、誉泥棒。第一部隊のレギュラーその一。
綾波っぽい雰囲気の、可憐な見た目に反してかなり強い。
初期刀差し置いて、一番最初にランクアップした。
④山伏国広
カカカさんぶっしー。初めて来た太刀。
修行僧。イッケメーン。レギュラーその二。
少ない資材で鍛刀したら、突然来てビビった。
⑤同田貫正国
少ない資材でやって来た太刀、2人目。レギュラーその三。
序盤からいる、心強い味方。
⑥秋田藤四郎・五虎退
よく拾う短刀たち。秋田は、初めてドロップした刀。白タイツのかわいさよ。
五虎ちゃんはモフモフかわいい。むしろ守ってあげたい。
⑦薬研藤四郎
彼もよく拾う。短刀とは思えないほどの男前っぷり。イケメンなショタ兄貴。
錬結ボイスが割と危うい。只今、レベリング中。
⑧小夜左文字
ドロップした短刀。なぜか常に殺気立っているショタ。
彼の火力の強さを見込んで、絶賛レベリング中。
⑨堀川国広
一軍の、レギュラーその四。偵察値が高いのを見込んで、よく隊長に任命してる。強い。
ちなみに、うちの本丸にまだ兼さんは居ない。
⑩鯰尾藤四郎・にっかり青江
遅れてやって来た脇差たち。今のところは、遠征要員。レベル早く上げたい。
⑪加州清光
同じく、レベリング中。彼の可愛さにプレイしてからようやく気付いたので、ちゃんと育て始めた。
⑫燭台切光忠
鍛刀で来た、太刀3人目。みやびが、ドスこれとうらぶを始めた元凶。
来たばっかなので、レベルはまだかなり低い。でもようやく、目当ての彼をゲットできて嬉しい。
でも、今年もたくさん楽しませていただきました。
以下、個人的に気に入ったエイプリルフールネタ感想。
parade(商業18禁) 「琉が如く」
今年も頑張るなぁparadeさん(笑) クォリティ高過ぎじゃないですか、ネタの。
タイトルからして琉が主人公なのかと思いきや、まさかの漣だった件。「そっちかよ!!」とリアルに突っ込みを入れてしまった(笑)
Ray[rei] 「ショタに至る病」
ゲーム本体をダウンロードしようとしたら、公式サイトにアクセスが集中しすぎたせいでダウンロード先が下げられるという事態に。
一時はどうなることかと思いましたが、ふりーむ!さんでちゃんと落とすことができました。良かったー!
ノベクタクル 「Vegetacle 有機野菜販売所」
白いニンジン!パースニップ(ウィキペディア)という種類の根菜があったのですね、知りませんでした。
「お申し込みはこちらから」をクリックすると、突然ゲームのダウンロードが始まったのには驚きました。危うく見逃すところでしたよ……。
bel-epi.com 「型月乱舞」
一瞬、本家のプレイページかと思いましたよ! 大和守安定ポジのセイバー、合うなぁ。
ページの隅っこに“This is an April Fool's joke.”とちっこく載せてあるのがまたww
そーいや、ヴァンガととうらぶが謎コラボするというネタもありましたね。三日月宗近から漂う、レアカード臭ェ…。
どうせコラボするなら、燭台切光忠に江雪左文字とか、あとは陸奥守吉行と蜂須賀虎徹あたりをもっと前面に出しても良かったんじゃないかなぁ。中の人的に。
illuCalab 「きらりん☆DASH」
きらりんカワイイわあああ!! 杏がたくさん積み上がっていくのが可愛くって、つい何回もプレイしちゃう。
そうそう、アニメのデレマスも前々から見ているのですが、面白いですね! 無骨でかつ不器用なPと元気いっぱいなアイドルたちの絡みに毎週ハァハァしながら見てます(笑)
プロフィール
気ままに、好きなゲームのレビューを書いております。主にフリーゲーム中心。
女性向け(乙女・BLゲーム)の感想も扱うのでご注意ください。
あと、一応ネタバレには白文字で配慮しております。
時々、年齢制限があるコンテンツを紹介することもあります。
18歳未満の方(高校生含む)は閲覧にお気をつけください。