マネキネコ(ゲームレビュー)
同人フリーゲームのレビューをしております。 たまに、アニメなどの話題も。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「俺たちに翼はない」(商業18禁です 注意!)の体験版を遅ればせながらもプレイしております。
俺つばはアニメの方から先に知ったのですが、なかなか面白かったので原作もプレイしてみよっかなーと公式サイトから体験版ダウンロードして「千歳鷲介編プロローグ」からやってるのですが……面白いなあ、コレ。
しょっぱなから鷲介のフルスロットルな語りと店長の自重しない下ネタの応酬に笑った。
アニメを見てるときから思ってたんだけど、俺つばは魅力的な男性キャラクターが多いなぁ。
ギャルゲーでありながらも、妙に女性ユーザーが多いのもそのせい?
実は、商業のギャルゲーを買うのは人生初なのですが…
「アニメを見て好感を持ったなら是非原作プレイを」と書いてあったので、やってみる価値は十分ありそうだ。
アニメで大体の展開は知っているのですが、ほぼ事前知識ゼロ状態で始めるので新鮮な気持ちでできそうです。
「THE FOOL」がマスターアップしましたね…!やったー!
カウントダウンボイスを聞きながら、発売を心待ちにしたいと思います。
うーん楽しみ~。
最近、大学でいろいろ試験があったり課題のビデオ制作があったりとバタバタしていたので、ついついダウンロードしていたゲームなどを「積みゲー(?)」状態にしてしまって未だにちゃんとクリアしておらず…。
そろそろBLゲームあたりのレビューもアップしたいんだけどな…
「魔女EX」も早いとこフルコンプしたいのに……!
年末の休みにまとめてやろうかなぁ。
クリスマス? そんなものは知らん。丸めて捨ておけ!
ようやく「ラッキードッグ1」(BL18禁)フルコンプできたー!
いやー、ホント今更かよって感じですが!(笑)
プレイ中、このゲームが「神ゲー」(?)と呼ばれる所以のようなものをビシビシ感じながら世界観にハマッておりましたよ。
シナリオが半端なく面白くて、一度読んだら止まらない感覚を久しぶりに味わった。脱獄編はもう何周したやら…。デイバン編はどれもスリリングで、興奮しまくりでした。
プレイ中、終始ジャンの男前さとイケメンっぷりに悶えた。
イヴァンは一番最後に攻略したからか、じんわりと切なさが胸にきた…。もう、イヴァンがお馬鹿可愛くて仕方ない。
でも、個人的に好きなのはベルナルドおじさんだったりする(笑)
以下、ざっくりとキャラ個人別の雑な感想。18禁作品の感想なので、ワンクッションおきます。
いつものように学校から家に帰る途中、
いつものように赤信号の前で立ち止まり、
いつものように携帯をいじっていた。
私は、いなくなっていた
(制作サイトより引用)
禁飼育さんのゲームと言えば、やっぱりおじさんですよね。
サイトによると、禁飼育作品を初めてプレイする人はこのゲームから始めるのがおすすめだそうです。
私も、サイトの勧めに従ってこの作品からプレイしました。
このゲーム、なんと誘拐犯のセリフはフルボイスで収録されています。渋い声です。
主人公の「私」が帰宅途中に突然、一人の男に誘拐されるところから物語が始まります。
誘拐犯(中年男)×人質女子高生の乙女ゲームってほぼ無いんじゃないですかね…。字面から既に漂う、イケナイ犯罪臭(笑)
主人公は学校でいじめを受けている、ちょっと後ろ向き思考な女子高生。かなり考えが達観しています。
そんな彼女が、逃走中の強盗犯に人質として誘拐されながらも冷静かつ、ちょっと抜けてる思考を繰り広げているのが面白い。
自分を攫った誘拐犯と、緊迫感がありつつもゆるゆるした会話ができるのもある意味スゴいな。
誘拐犯も彼女を攫って冷酷に振舞いつつも、なんだかんだで詰めが甘かったり、主人公の世話を焼いたりと憎めない人物になっています。
しかし、バッドエンドでの彼が取った行動には、単純に恐怖を感じました…。こういう、人間の二面性の描写って下手なホラーよりずっと怖い。
禁飼育作品に通ずるものと言えば、人間の負の面を抉り出すような、生々しい心理と人間描写でしょう。
「私」が学校で受けているいじめの内容が非常にリアルで、見る人によっては心にズッシリときます。そこがある意味作品の魅力かもしれませんが。
だからこそ終盤の[誘拐犯と離れ離れになった後の]、「私」が取ったある行動には心がスッとしました。
誘拐犯との非日常を経験した後の、彼女の前向きさには救われる思いがします。[もっとも、誘拐犯はその後も逃亡中で、彼と再会できるかは分からず、ラストは先行き不透明なままではあるのですが…]
駆け足ぎみのシナリオとラストでしたが、こういったタイプの乙女ゲームはなかなか無いので、新鮮な気持ちでプレイできて楽しめました。
グラフィックは、色使いとグラデーションが上手で素敵です。頭身の高い絵とデフォルメ絵との描き分けが上手い。
サイトのキャラ紹介で「ふっくらむちむち」「ぽっちゃり体型」と紹介されている主人公の胸からプレイ中、目が離せなくて困る(笑)
ギャグシーンのデフォルメ絵も可愛い。特に「私」が誘拐犯からドリンクを飲ませてもらうスチルが気に入ってます。
テーマソングの「青空の記憶」も良い曲ですね。爽やかな曲と歌詞で素敵。
「この世で~」の二人の物語は、禁飼育さんのシェアゲーム(ほとんど18禁作品です)の中でいろんな設定で描かれているので違いを比べつつ、プレイするのも一興かと。
「禁飼育」作品に触れたい方、おじさん好きの方はプレイしてみてください。
ジャンル:まったりほのぼのはんざいギリギリあうつさくひん
制作サイト:禁飼育
■月※日
電信柱のところに
おじさんが捨てられていました。
ケガをしていました。かわいそうだなぁと
思い、連れて帰ることにしました。
おっちゃんに怒られるといけないので
こっそり飼うことにしました。
(制作サイトより引用)
こういう変り種な乙女ゲーがあったっていいじゃない!
…というわけで(?)、禁飼育さんの「家畜おじさん」。タイトルからしてインパクトがありますが、決しておじさんを家畜のように弄ぶ系のアブナいゲームではないのでご安心を。
安心の全年齢!
でも、攻略対象はおじさんです。おじさんなんです。大事なことなので二回(ry
おじさんと仲良くなったり、ほのぼの可愛い会話(?)を繰り広げます。
登場人物は主人公の女の子・くもりちゃん以外ほとんどがおじさん達。これぞおじさんまみれゲーム!
禁飼育さんの処女作「おじさん」(15禁)とのストーリー繋がりあり。
ですが、事前にそちらをプレイしていなくとも支障は無いと思います。
(「おじさん」はサイトのダウンロードページよりダウンロードすることが出来ますが、かなり救いの無いゲームなのでプレイには相当の覚悟が必要)
ゲームに登場する立ち絵はみんなまるまるっとした可愛い絵でデフォルメされていて、くもりちゃんもとっても可愛いのですが、登場するおじさんたちも愛らしく描かれています。
なぜかしゃべらないおじさんも可愛らしいのですが、私はきもいおっさんがお気に入りです。いや、きもいけどさ!でも良い人なのよ、彼は!
デフォルメの絵でありながらも、がびょう先生の立ち絵から胡散臭さが漂っているのがいいなと思いました。
くもりちゃんの、とぼけているようでちょっと黒いキャラがイイ。
ゲームは終始ほのぼの~としていて、ストーリーも和やかな雰囲気の中で進行します。BGMがちょっと抜けてるような、気楽な感じのRPGっぽい音楽で統一していて、序盤の可愛い雰囲気にすかっり騙されてしまいました。
このゲームは、ただのほのぼのじゃないんだよ…!
(禁飼育作品をプレイ済みの人には言わずもがなだと思いますが)
このゲームにはルート制限が付いていて、初回プレイでは必ずバッドエンドを迎える仕組みになっています。後半のショッキングなアレの後にタイトル画面に戻った時ビビった。
やっぱりこの制作者のゲームはタイトル画面の使い方がいつも上手い。
そして、ラストに明かされる、一人の人物の真実。
少々、消化不良な部分があるのですがラストの爽やかな〆は好きですね。
くもりちゃんが、彼女が拾ったおじさんとの心温まる交流や不仲だった家族のおっちゃんとの絆を通じて変化する、ちょっとした心理描写がよかった。
おじさんまみれの、一風変わったハートウォーミングストーリー。興味があるなら、是非。
TVアニメ「pupa」公式サイト(PVはグロ注意)
うわぁぁああああ見てしまったあぁあああぁああ…
先日、PV見たのですがあまりの衝撃に数秒、PC前でフリーズしてしまいました…
ヒロイン・夢の「お兄ちゃん…お兄ちゃん…」も相当怖いんですが、PVラストのやたらリアルなモグムシャバリバリ音やら××のアップやらにショックを受けた。
ネットの評価から見ても、相当な「問題作」であることには違いないですな。
そんな漫画がアニメ化って…大丈夫か。本来は今年の秋放送だったはずなのに冬にずれこむ位だし。
多分、放送は修正入りまくりなんだろうなぁ。
私、みやびは相当なチキンハーツでグロも苦手なんだけど、怖いもの見たさで結局アニメもしっかり見るかもしれません(笑)
キャラもカワイイし、ストーリーも面白そうだし。妹キャラ・夢ちゃんがきゃわゆい。
作品のメインキャッチコピーが「究極の兄妹愛」というのにもしびれた(笑)
声優の島崎信長くんが「Free!」に続いてまた主人公を演じるのも嬉しいなあ。
どんな風に演じてくれるかとても楽しみ。
制作サイト:Daniel Benmergui (English Site)
ジャンル:探索/脱出ゲーム
dead world
full of shades
today I die
面白いFlashゲームを見つけたので、ちょこっと紹介したいと思います。
このゲームのジャンルは少し不明瞭なのですが、クリアの最終目的から察するに「探索」もしくは「誘導」系ゲームに近いです。
一人の女性が、海の中と思しき場所に漂う画面には、上記の文章と"dead" ,"dark", "painful"といった言葉のみが最初に表示されます。
プレイヤーは"dark" ,"painful"などの言葉を入れ替えることができますが、ただ入れ替えるだけではクリアにはなりません。
死を迎えた彼女を絶望の世界から救うには、ある一定の条件を満たさなければいけません。
謎解きやアクション要素も一応ありますが、マウスのクリックとドラッグのみの簡単な動作を必要とするだけで決して難しいものではありません。
ゲームの言語は英語ですが、易しい単語ばかりなので簡単に理解できると思います。
暗闇、そして絶望と死の世界になすすべも無く漂うだけの彼女。
最後に彼女が迎えた世界は――?
とてもハイセンスな作品。ラストは是非、ご自分の目で確かめてください。
「Today I Die」のプレイはこちら。(リンクで直接プレイページに飛びます)
制作:ノベクタクル
ジャンル:サマーバケーション用ノンストップコメディ
(シェアゲーム・「ファタモルガーナの館」全体と第一章の完全なネタバレ有)
世間はたのしいたのしい夏休み。
「何なのですか、そのナツヤスミというのは」
しかし毎日がエブリデイなひきこもり青年は
夏休みの過ごし方も分からない!
やさしいメイドさんは、そんな彼にすてきな
夏休みを送ってもらおうと、ある計画をする。
「リア充体験ツアーですわ!」
果たして彼は素敵な夏休みを送れるのか!
メイドさんは何をする気なのか!
そもそも世界観は無事で済むのか!
空前絶後のお屋敷バケーションが今はじまる!
(制作サイトより引用)
「ファタモルガーナの館」製品版をゲットできた記念にレビューを投下します。
西洋浪漫サスペンスホラー「ファタモルガーナの館」のコメディノベル。
(公式でひきこもり認定の)館の主人・ミシェルが女中さんによって、本編の第一章の恋愛イベント(?)を体験させられる話(なのか?)
しょっぱなから、女中さんのミシェルに対する扱いがひどすぎて笑った。
本編でもひきこもりのミシェルさんの、女性陣に対するやる気のない応対がなんとも(笑) ご主人、まさにフラグクラッシャー。
絶望的かつ鬱な内容である第一章の展開をなぞっているはずなのに、やたら笑えて仕方ない。あれ、ファタモルってギャルゲーだっけ……?
女中さんの言うように、白い髪の娘ルートの他にも[ 妹 ]ルートがあるなら是非見たかったよ…。
巻き込まれたはずの張本人であるメルの方がミシェルより順応してるのも面白かった。
そういや、考えてみりゃメルって作中でも屈指のリア充だよなぁ。
公式サイトで配布している体験版では第二章までプレイできます。おやばけ!は体験版の後にプレイするのがおすすめかと。
興味がある方は、是非体験版をプレイしてみてください。
制作サイト:無現堂
ジャンル:似非時代劇ADV(女性向け ボーイズ)
奉行の息子の志乃は、朝稽古の帰り、辻斬りのあった現場付近で怪しい少年を見かける。
事件に関係しているかもしれない彼を探す、同心たちの捜査を手伝うことになった志乃。しかし、花街で一番の高級妓楼霞月楼に逃げ込んだと思われた少年は、忽然と消えてしまう。
浮雲・綾鳴・葛葉の三人の処女花魁をはじめ、何百人もの美しい遊女たちを擁する霞月楼には、何やら秘密があるらしい――
最高級の妓楼の中でも特別の美しさを誇りながら、彼女たちは何故処女花魁なのか?
毎日のように妓楼へ通いながら、一度も女を抱かない客の正体は?
辻斬り犯、狐に憑かれた令嬢、女性だけを狙った髪切り魔、花街周辺で起こる事件の真相は?
いつのまにか流され、巻き込まれていく志乃。
ばらばらに起きているかのように思われていた事件が繋がり始め、志乃は隠された因縁を知ることとなる。
(制作サイトより引用)
現在、とっても気になっているシェアゲームの一つを紹介します。
体験版をプレイしたら完全に私の好みドストライクなテイストだったので、完成がすごく楽しみ…!
体験版では、第一章「南風」の途中までプレイすることが出来ます。
システムは回想モード、スチル閲覧、登場人物の紹介や用語集などがしっかり完備されており、動作も楽で◎。
回想で章ごとにフローチャート形式で、イベントを見ることができるのは個人的に嬉しい。
「似非時代劇ADV」というジャンルの通り、本作は江戸時代の日本を舞台としてなく、日本とよく似た「和国」という国で起きる物語となっているそうです。
なので、ゲーム中に登場する風習や呼び名、話し方などが実際の江戸時代の物とは違っている模様。ですが、そういった要素もこのゲームの一種の味。
序盤だけで、このゲームの雰囲気に引き込まれました。
グラフィック面がとても良く、スチルがどれも美麗な物ばかりで見蕩れてしまう…。特に雲雀の隠し切れない色気が漂っているスチルがヤバい。
主人公・志乃や謎の少年・雲雀を始めとする登場人物たちが皆揃ってイケメン、美女ばかりで見ごたえがあります。
人物はもちろん、花魁たちの美しい着物や簪といった小物の描写も細かくてイイ! 着物好きにはたまらないですな。
体験版では志乃が辻斬り事件に関わり、妓楼霞月楼(かげつろう)の三人の処女花魁たちの謎に少し迫る…といったところまでの内容になってます。
登場人物の中では、(不思議ちゃん系っぽい感じの)葛葉天神と晃が気になるところ。
最近、こういった時代物を題材にしたゲームが少ない気がするのでこういう作品があると嬉しくなります。
時代物好きとしては、同心、花魁、太夫、辻斬り……といったワードにトキメキを隠せない今日この頃。マスターアップが楽しみです。
プロフィール
気ままに、好きなゲームのレビューを書いております。主にフリーゲーム中心。
女性向け(乙女・BLゲーム)の感想も扱うのでご注意ください。
あと、一応ネタバレには白文字で配慮しております。
時々、年齢制限があるコンテンツを紹介することもあります。
18歳未満の方(高校生含む)は閲覧にお気をつけください。